ENTRY

INTERVIEW

先輩インタビュー

店舗運営職の先輩たちにインタビュー。
仕事のやりがいや目標から
休日の過ごし方までお答えします!

平成観光のここが好き!

意見が伝えやすく、
挑戦を後押ししてくれる!

2022年入社 / 営業部 班長 江本さん

Q1.仕事のやりがいは?

とにかく人と会話することが好き!
お客様の笑顔が、
やりがいにつながります。

人と会話することがとにかく好きなので、店内でお客様とふれ合うときが一番楽しいですね。お客様が「今日は調子いいよ!」「いつもありがとうね」と笑顔で声をかけてくださることが、やりがいにつながっています。

また、店内の装飾やサービスに関して先輩に何か提案すると、それについて真剣に考えてもらえるのがうれしいです。自分の意見をしっかり聞いてくれますし、組織の風通しがとても良いと思います。

Q2.この業界に入ったきっかけは?

事務仕事より、
人とふれ合える
仕事がしたい!
そう思ってアミューズメント業
界へ。

デスクに座りっぱなしの仕事は自分に向いていない。そう思って、人とふれ合う機会が多いアミューズメント業界に絞って就職活動をしました。平成観光を選んだのは、説明会の内容が面白くて印象的だったから。
ハロウィンの際にコスプレで働く姿や、ラスベガスでの研修の様子を資料で見て、自分もここで働いてみたいと思いました。

実際に入社してからは、長所でもある持ち前の明るさで自分らしさを活かした働き方ができていて、毎日がすごく充実しています。

Q3.今後の目標やプランは?

トラブル対応の経験を重ねて班
長へ。
店長をめざして、
着実にキャリアアップしたい。

どんどんキャリアアップしたくて、入社後は店内のあらゆる機材トラブルに積極的に対応することで経験を積みました。入社2年で班長になることができたので、今後も副主任、主任、店舗長と上がっていきたいです。
店舗はスタッフ全員で作り上げるものですが、店長はその先頭に立つ存在。いつか店長になった時には自分の個性を活かした明るく楽しい店舗づくりがしたいです。そのためにも今は先輩方の仕事ぶりを見て、自分の経験値を上げていきたいと思います。

どんどんキャリアアップしたくて、入社後は店内のあらゆる機材トラブルに積極的に対応することで経験を積みました。入社2年で班長にな
ることができたので、今後も副主任、主任、店舗長と上がっていきたいです。
店舗はスタッフ全員で作り上げるものですが、店長はその先頭に立つ存在。いつか店長になった時には自分の個性を活かした明るく楽しい店舗づくりがしたいです。そのためにも今は先輩方の仕事ぶりを見て、自分の経験値を上げていきたいと思います。

イズムエピソード

差し入れをもらったり、
自分もあげたり。
“WAKU²”と“サプライズ”で
仕事をさらに楽しく!

入社してすぐの頃、アルバイトの方がよくご飯を作って持ってきてくれたんです。でも「もらうばかりじゃ申し訳ないな」と思い、私もからあげを作って持って行きました。そしたらそれが大好評!毎日の仕事にワクワクやサプライズがあるとモチベーションが上がるし、同じ釜の飯を食うことでチームワークが強力になると実感しました。

?イズムエピソードとは?

平成観光の社員が
自らの手で生み出して大切に育んで
生きた「平成イズム」。
イズムエピソードとは、
「平成イズム」に当てはまる行動を
したときのエピソードです。

休日の楽しみ方

クルマで思いつくまま出かけて
リフレッシュ。
連休が取りやすいのも魅力で
す!

クルマが好きで、休日は思いつくままに遠出をすることが多いです。日帰りで他県まで行ったり、泊まりで大阪の実家に帰って友人と遊んだりします。シフトが柔軟に調整できて、連休も取りやすいです。
時には業界のリサーチを兼ねて、他社さんの店舗にも行くことも。店内の装飾や接客などを見て、自分の仕事に活かすようにしています。

ENTRY

一緒に働いてみませんか?

大学・専門学校の
新卒エントリーはこちらから!

mynavi rikunabi
中途・キャリア採用 アルバイト採用 障がい者雇用 高卒採用