仕事を知る
SERVICE店舗運営職とは?
入社したら、店舗運営職として
各店舗にて勤務していただきます。
店舗運営には「ホール・カウンター」
「企画演出」「各種管理・人材育成」
などの役割があり、
さまざまな役割のメンバーが
協力して店舗づくりをしています。
お客様を楽しませるための
エンターテイナー
ホール・カウンターは、お客様にワクワクや夢、感動を与えることができる仕事です。新入社員の皆さんには、まずはホール・カウンターの仕事を経験していただきます。接客をはじめ、台の箱下ろし・箱上げなど、お客様が安心して快適に遊技を楽しんでいただく環境を整えます。「自分が楽しめるホールってどんな環境だろう」ということを考えてみてください。お客様を楽しませるためには、自分自身が楽しむことが一番大切です。もちろん、「こんなサービスはどうですか?」という提案も大歓迎。自分がワクワクできるアイデアをどんどん提案してください。
お客様を楽しませるための
総合プロデューサー
企画演出の仕事は、いわばホールのお客様を楽しませるための総合プロデューサー。主任以上のスタッフが担当する仕事です。常連のお客様にいつでも新鮮な気持ちで来店していただけるように、新規のお客様に「こんな店があったんだ!」と驚いていただけるように、お客様の気持ちになって企画演出を考えます。
店舗のメンバーの意見を取り入れながら、そしてターゲットとするお客様の層やシーズン、ビジネスとしての採算なども意識しながら、「自分だったらこんなキャンペーンに参加したい」と思える企画を練ります。スタッフがお客様と一緒になって楽しめるような企画演出をワクワクしながら考えましょう。
あらゆる面で店舗を支える
ヒーロー
アミューズメント業界での仕事は、もちろんホールの現場だけではありません。店舗の管理や運営を担当するスタッフがいるからこそ、ホールで働くスタッフはお客様を楽しませるエンターテイナーとして安心して自分の仕事に集中できるのです。店舗の管理や運営の役割を担うのは、ホールでの現場経験を十分に積んだ主任や係長(店長)や課長(エリア長)クラスのスタッフ。売り上げの管理やエリア分析など、店舗の収益がより良くなるように多方面から営業戦略を立てていきます。その他にもシフト表の作成や金銭の取り扱い、設備や備品の管理のほか、スタッフの評価面談、モチベーションの維持なども大切な業務です。
SCHEDULE1日の
スケジュール
店舗運営職スタッフの
1日のスケジュールをご紹介。
早番と遅番の2交代制で、それぞれ1日の
実働時間は7.5時間です。

開店準備・朝礼

早番スタッフは到着したら開店準備を進めていきます。朝礼のメニューは、店舗ごとにさまざま。店舗内での情報共有や身だしなみチェック、「いらっしゃいませ」の声出しなどを行い、開店に向けて気持ちも準備します!
引き継ぎ

この時間で遅番が出勤して、早番とバトンタッチ。その日の出来事、注意事項をしっかりと引き継ぎます。引き継ぎを行うことであらゆる問題を未然に防ぎ、後半の運営をスムーズに行うことができます。
休憩

基本的には、数回に分けて合計1時間の休憩をとります。ホールを歩き回るのでこまめな休憩でのリフレッシュは必須。食事はお弁当や飲食店テナント購入が多いですが、店舗によっては外食することも。